Inspired by 20080213 Nikkeinews
2008年の年賀状、CMなども目につき、力の入れようが私たち利用者にも伝わっていました。日本郵政の民への変身を急ぐなか、年賀はがきを「民営化への試金石」と位置づけ、電子メールの普及で低迷が続く年賀状のテコ入れが行われたとの記事があり、合点がいきました。
しかし、結果は惨敗だったようで。前年二倍の宣伝費などの施策もあったが、販売手法は公社時と変わらぬノルマ頼りで、現場にひずみが生まれたと分析されています。
混乱に輪をかけたのが分社化が生んだ「縦割り」体質。集配を担う郵便事業会社と郵便局を運営する郵便局会社が、別々に年賀はがきを販売。両者は連携するどころか顧客の奪い合いが起きた。
郵便局は、独自ブランドの文房具などを販売するなど、新規物販の拡大などを企画しているが、採算改善のための一部サービス廃止・値上げには反発が生まれている。島が多い長崎県などでは、従来は行われていた小回りの利く集配が縦割りによりできなくない、ヤマトが「民営化特需」と呼ぶライバルへの需要流出が生まれている。
収益拡大を焦るあまり、利用者ニーズからかい離し、「二万四千局ある郵便局網が強み」どころか、重みになっている。
最近のコメント